精神障害:双極性障害・そううつ病とはどんな病気? 躁状態・うつ状態とは?治療は?


 

双極性障害』という病名を聞いたことがありますか?
『躁うつ(そううつ)病』といえばイメージがわくでしょうか?
双極性障害は精神科ではよく知られる病気です。

今日はたまこの経験も交えながら双極性障害について紹介します。


 

精神障害:双極性障害とは

双極性障害と言っても聞きなれない方が多いかもしれませんが、
躁うつ(そううつ)病と言えば耳馴染みのある方も多いと思います。

双極性障害はうつ病とならぶ『気分の障害』のひとつです。
うつ病は具合の悪いときには抑うつ状態になります。
一方双極性障害は、具合の悪いときに抑うつ状態になることもあれば、
その対極の躁状態になることもあります。


躁状態は元気過ぎるくらいなので、具合が悪いように見えないという方もいますし、
本人も具合が良いと思っていることがあります。
いわゆるハイテンションな状態を、具合が悪いために抑えられない状態、
『痛い人』の一種と言えば少しはしっくりくるでしょうか。
双極性障害は、この抑うつ状態と躁状態を繰り返す慢性的な障害です。

 

精神障害:双極性障害の躁状態とは

躁状態では、眠らなくてもエネルギーに溢れ、食べなくても苦にならず、
次々にアイデアが浮かび、活動性が向上します。
一見良いことのように思えますが、散財する、様々なことに口や手を出す、
自分が偉大に思えて尊大になる、他者に攻撃的になる、話が止まらない、
といった行動もあり、周囲に悪影響を及ぼすこともあります。
また、これがいつまでも長続きするわけもなく、身体的健康を損なったり、
お金や社会的な立場を失ったり、ついには破綻して身を持ち崩したりと、
本人にとっても悪影響が残るため、治療が必要なのです。

 

精神障害:躁転の誘惑

たまこの身近なひとの話ですが、長らく抑うつ状態にあり、
「ずっと躁状態が来るのを待っているの」と言う人がいました。
ここからはあくまで私見ですが、うつ状態に身を置く人が、
良くないと思いながらも対極の躁状態になるのを
焦がれて待っているということはしばしばあるのではないかと思います。
うつ状態が苦しくしんどいというのが一番の理由ですが、
それでなくても、躁状態というのは魅力的でもあるのです。

たまこも躁状態の時を思い出すと、身体は疲れ知らずで頭はクリアだった、
あれもこれもできた、そしてクリエイティブだった、と輝かしく感じることがあります。
芸術家の中には精力的に創作活動を行う期間と、
その反動のようにスランプに陥る期間を繰り返す人がいますが、
双極性障害のようだなと思うことがあります。
長い目で見れば、うつも躁もしんどいししっぺ返しがある、
まるで麻薬のようなものなのですが、
病んでも芸術に身を捧げたいという心理は理解できないものでもないのです。

 

精神障害:双極性障害の治療

躁状態は魅力的ではあります。
しかし、たまこは芸術家ではないですし、いい加減いい大人ですし、
生きやすく、周囲と調和した、安定した生活を送りたいと思っています。
そのためには、躁状態の誘惑に負けず、感情の安定をはかることが肝要です。

本当は『高め安定』くらいが一番良いのですがなかなかそうもいかず、
たまこは長らく『低め安定』の生活を送ってきました。
躁転(躁状態になる)のリスクを考えれば
低めでも安定していることを良しとしてきたわけです。
最近は『高め安定』に少し近い状態にあるように思います。
おかげさまでこうしてブログを作成できています。感謝せねばね。

今回は特に躁状態にスポットをあてて解説してきましたが、
双極性障害には抑うつ状態も存在します。
できるだけ躁でもなくうつでもない状態に
感情の安定をはかることが双極性障害の治療目標になります。
具体的な治療方法については、また次の機会に。

 

精神障害:双極性障害とはどんな病気?躁状態とは?うつ状態とは?治療は? まとめ

  • 双極性障害は、うつ病と並ぶ気分の障害のひとつ
  • 双極性障害は、抑うつ状態躁状態を繰り返す慢性的な障害
  • 躁状態は、エネルギーに溢れ活動性が向上し一見良い状態に見えるが、周囲に悪影響を及ぼしたり破綻して身を持ち崩したりと、悪影響があり治療が必要
  • うつ状態が苦しくしんどいほど躁状態というのは魅力的であるがしっぺ返しがある
  • 安定した生活のためには、躁状態の誘惑に負けず、感情の安定をはかることが肝要

ではまた。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました