精神障害・発達障害でも他の障害と同じように障害者手帳を
取得できることをご存じの方は多いと思います。
でも、取得した場合どんなことに使えるのかよくわからない、
取得による不利益はないのか気になる、という方も多いと思います。
今日は精神障害者・発達障害者にとっての障害者手帳取得の
メリット・デメリットについて紹介していきます!
障害者手帳について:手帳はお持ちですか?
障害者手帳を提示すると、本人と介助者1名まで、
チケットが1000円に割引されるというのは皆さんご存じでしょうか。
全国、どの映画館でも同様のサービスが受けられます。
先日、知人の誘いで『鬼滅の刃』鑑賞に久々に映画館まで足を運んできました。
執筆者たまこも障害者手帳を持っており、折角なのでこの機会に利用してみました。
今回は自動発券機で自己申告しただけで、スキャンや提示もありませんでした。
ゲートを通過する際にも『一般』と表示され、
周囲の目を気にするようなこともありませんでした。
障害者手帳には「身体障害者手帳」、「療育手帳」、
「精神障害者保健福祉手帳」の3種類があります。
精神障害や発達障害を持つ方が取得できる手帳は
精神障害者保健福祉手帳で、私が持っているのもこの手帳です。
精神障害者保健福祉手帳だけで全国106万人もの方がこれを取得しています。
精神障害者保健福祉手帳:取得のメリット、サービス
話は戻りますが、手帳を提示することで受けられるサービスは、
映画館のチケット割引だけではありません。
その他民間の娯楽施設や美術館などでも入場料の割引や
優先入場のサービスが設けられています。
NHK受信料や、携帯・スマートフォン料金の割引もあります(条件あり)。
公的なものでは、福祉施設への通所やヘルパー利用などの
各種福祉サービスを受けられるだけでなく、
各自治体によって基準が異なりますが、水道料金の減免、
医療費や交通費の助成(ガソリン券・タクシー券の配布など)等の
経済的支援を受けることもできます。
また、所得税の控などの税制上の優遇制度もあります。
そのほか、『障害者雇用促進法』にもとづき配慮を受けながら
就労することも可能になります。
受けられるサービスの例(各社・団体・自治体、手帳の級によって異なる)
- 娯楽施設・美術館等の入場料の割引、優先入場
- NHK受信料の減免
- 携帯・スマートフォン料金の割引
- 各種福祉サービスの利用
- 水道料金の減免
- 医療費・交通費の助成
- 障害者枠での就労
- 所得税の控除
- 住民税の控除・非課税(前年度の所得が125万円以下の場合)
- 生活保護の障害者加算 など
患者さんのなかには、手帳を取ると周囲に障害がバレる、不利益を被る、
と心配する方がいますが、私はあまり気にしたことはありません。
また後日改めて詳しく説明しようと思いますが、手帳の取得には、
医師の診断書を住民票上の住所地に提出し、都道府県の審査を受けることが必要です。ですから、主治医や役所職員に申請を知られるのは不可避です。
しかし、医師や職員には守秘義務があり、他にその情報が漏れることはありません。
つまり、自分から話したり、提示したりしなければ、
誰かに知られるということはありません。
ご近所にも学校にも勤務先にも知られることはありません。
たまこもサービスが受けられる場面で、
手帳の所持を知られたくない人がいるときには提示を避けることがありますが、
他で提示して不利益を被ったことはありません。
ちなみに自治体によって精神障害保健福祉手帳のケース(カバー)は異なりますが、
プライバシーに配慮して障害名を明記せず、『障害者手帳』とだけ記載されています。
精神障害者保健福祉手帳:取得のデメリット
ここまで書くと、たまこは手帳取得推進派のようですが、
決してそういうわけでもありません。
サービスや助成を受けるつもりはない、
クローズド(障害を明かさない)での就労を希望している、
周囲に障害を知られたくない…、という方にはデメリットがある場合があるからです。
取得にあたっては、メリットとデメリットを照らし合わせて
検討されると良いと思います。
先述の通り、申請には診断書が必要ですが、
診断書は保険がききません(自費)ので、数千円の費用が発生します。*
また役所に足を運ぶ手間も必要です。
使う予定もないものにお金と時間を割くのは気乗りしない、という方もいるでしょう。
*『自立支援法』の『自立支援医療』という制度と
障害者手帳の審査はどちらも都道府県が行いますので、
1枚の診断書で『同時申請』=節約できる場合もあります。
↓『自立支援医療』についてはこちらをごらんください↓
自立支援医療:精神科の通院医療費を軽減する制度の申請方法を紹介!
障害者手帳について:取得のメリット・デメリットのまとめ
メリットの例
- 娯楽施設や美術館などで割引が受けられる
- 各種福祉サービスや助成を受けることができる
- 配慮を受けながら就労できる
デメリットの例
- 人目を気にする煩わしさや心配が精神衛生上良くない
- 診断書代がかかる
- 役所に手続きに行かなければならない
なお、よく聞かれることですが、『障害年金』の級と手帳の級は異なります。
根拠とする制度も審査する機関も異なるからです。
障害年金を申請したが不支給だった、という場合でも、
手帳は取得できた、ということもあります。
障害年金についてはまた別の機会に解説しますね。
↓精神障害者保健福祉手帳の取得の仕方はこちらをご覧ください↓
精神障害者保健福祉手帳(障害者手帳)を申請・取得するには?
ということで、障害者手帳のメリットデメリットについて書いてみました。
手帳取得がこれからの生活を支えるもの、豊かにするものであれば良いですね。
ではまた。
関連記事
自立支援医療:精神科の通院医療費を軽減する制度の申請方法を紹介!
障害年金:年金保険料は納める必要があるのか?追納とは?受給要件・納付要件とは?
コメント
こんにちは。はじめてお邪魔しました。
ゆるい感じがいいですね。
黒地に白文字は目が疲れます。改装してもらえるとうれしいです。
本日はとり肉を食う日です。薩摩地鶏とタイムを買ってきました。
夕方ローストしている間にポテサラブロッコリー添えをつくります。
反応遅くなりました!コメントの返信にまでゆるさがでてしまい申し訳ありません。
ディスプレイの明るさ調整がなぜかできなくて、白背景に黒文字は
瞳孔散大気味のたまこ(死んでるわけではなく脳神経内科の症状と精神科薬の副作用)には
まぶしくてまぶしくて仕方がなかったんですが、なぜか先ほど暗くできたので
白背景に黒文字に変更してみましたが、いかがでしょうか。
松の内どころか三が日も明けないうちに和食に飽きられました。たけのこの水煮が余りました。
刻んでオリーブオイルで炒めて、ジェノベーゼソースとチーズをかけて焼いて出しました。
とても見やすくなりました。
私のPC・Win10では
左下田の字マーク(スタート)をクリック→歯車マーク(設定)→ディスプレイ・明るさと色・内臓ディスプレイの明るさを変更する
で画面の輝度が調整できます。
本・書物は白地に黒字(墨字)なので、なじみがあり読みやすいです。
おせちはあきるものです。それに備えてカレー(餅で食っていもいい)とラーメン(若い人なら力そばにも)を用意しておきます。
丁寧にありがとうございます~。
軽い白内障の読者様から白背景はまぶしいとメールをいただいたので、
そのままコピー&ペーストさせていただきました。
古書を扱う身としては、地は茶が落ち着きます(笑)。
ラーメンって家でも美味しく作れるものなのですか?!
インスタントならサッポロ一番、冬は味噌で夏は塩、醬油は評判屋。
おすすめはスーパーの麺類売り場にあるシマダヤとかの中華麺。袋裏面の指示通りに作ってモヤシ炒めを上にのせると、モヤシそばができる。これはうまい。
モヤシ炒めは、豚薄玉ねぎモヤシの順に炒め別に作っておいたラーメンスープを少し入れて弱火でしばらく加熱する。
にんにくを入れたいときにはスープ用の鍋に水とにんにくを入れて火にかけ、湧いてしばらくしたら濃縮スープの素を加える。